ハードクーラーボックスの購入を検討しているけど、¥4,000から6万超えるものがあり何が違うのかわからない!見た目は同じ四角い箱なのに・・・
ハードクーラーボックスを選ぶ際に重要ポイントとなるのは保冷力ではないでしょうか?
わが家で使用しているOregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) HYAD(ヒャド)クーラー47の保冷力を紹介します!
HYADクーラーとは
HYADクーラーにした理由はデザインと保冷力です!
HYADクーラーは1枚で作られています!金型を回転させて継ぎ目がない状態で作られています。
この継ぎ目のない製法により、冷気を外に逃がさず、また、外気をシャットアウトする事で、一般的なクーラーボックスより高い保冷力を保てます。
ハイスペック・ハイ性能で有名なイエティのクーラーボックスもこの製造方法で作られています。イエティは憧れるけど値段が・・・。HYAD クーラーボックスはイエティの約半分の値段で買うことができます。お値段の面もこのHYADクーラーにした理由です。
検証
凍らせた500mlのペットボトルを、クーラー内と外において溶け方の違いを見ていきます☆
スタート
気温27.8℃ 湿度56% 曇り 部屋の陰で比べます(^^)
クーラーボックスの中にはペットボトルと温度計のみ置きます。
クーラーボックス内は11℃でスタートです。
クーラーボックス横に置きます。
スタートから3時間すぎ
左:クーラー内、右:クーラー外
クーラー内のペットボトルは少し溶けましたがまだカチカチです。
クーラー外のペットボトルは1/3強溶けました。
クーラーボックスの中はペットボトル・温度計しか入れてないのに11℃をキープしてます!す、すごっ!!
中はばっちり冷えてます!
スタートから5時間後
クーラーボックス外のペットボトルは溶けてしまいました。
クーラーボックス内のペットボトルは溶けてはいますがきちんと残ってます。
クーラーボックス内は14℃です!
さいごに
今回は、ペットボトルと温度計しか入れてなかったので、溶けていきましたが、きちんと保冷剤を一緒に入れていたらもっと持つと思います!
クーラーボックス内11℃でスタートをして5時間後、ペットボトル・温度計だけで温度14℃とあまり落ちずに保てていたので、保冷力はバッチリです!!
前日の夜に冷凍庫に入れ、当日朝クーラーボックスに入れ、夜BBQにと出しました。
まだ凍ったままです。
HYADクーラーを検索
Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) HYAD(ヒャド)クーラー47
容量45.5リットル
コメント