バドミントン用語
アウトサイド・・・サービスをレシーブする側
アンダーハンドストローク・・・下からのストローク(ラケットの振り方)
イースタングリップ・・・ ラケットの面が床に対して垂直になるグリップ
インターバル・・・試合中に設けられる休憩時間
ウエスタングリップ・・・ ラケットの面が床に対して平行になるグリップ
オーバーネット・・・ラケットや体がネットを越えて相手コートに入った場合のファウル
オーバーウエスト・・・サービスのとき腰より高い位置で打つ反則
オーバーハンド・・サービスで打った時にラケットの一部が手よりも高い位置で打つ反則
オーバーヘッドストローク・・・頭の上でシャトルを打つ打ち方
ガット・・・ラケットに張られている糸(=ストリングス)
カットショット・・・ラケットの面を斜めにしてシャトルに角度をつけるショット
クリヤー・・・相手コートのバックライン際に高く飛ばす打ち方
クロス・・・自分の位置から対角線方向のこと(コートに対して)
クロスオーバーステップ・・シャトルに背を向けて足を交差させて運ぶフットワーク
ゲームポイント・・・1ゲームの最後のポイント前のコール、最後のポイント
クロスファイヤー・・・サウスポーから打たれるカットスマッシュ
サイドバイサイド・・・ 横に選手が並ぶ形のフォーメーション
サムアップ ・・・親指の腹をグリップに当てて握ること
サービスコート・・・サービスが打てる範囲
シャトル・・・羽とコルクで作られた球
ショートサービス・・・手前に落とすサービス
シングルス・・・1対1で行う試合
ストリングス・・・ラケットに張られている糸
スピン・・・シャトル本体が回転すること
スマッシュ・・・強打のショット
ダブルス・・・2対2で行う試合
タンブル・・・シャトルがコルクを軸にして回転すること
チャンジエンド・・・コートチェンジ
張力・・・ガット(ラケットに張られている糸)の引っ張る強さを示したもの
ドライブ ・・・ネット近くでテークバックを小さく切れのあるショット
ドリブンクリア・・・相手コートのバックラインぎりぎりに角度をつけず落とすショット
ドロップショット・・・相手コートの前方へ落とすショット
ネットポスト・・・ネットの両端を固定してある支柱
ハイクリア・・・相手コートのバックラインぎりぎりに高く飛ばすショット
フットワーク・・・足の運び方
プッシュ・・・ネット近くでラケットを押し出すような打ち方
フェイク・・・相手をだます行為(=フェイント)
フォルト・・・反則行為。この場合、相手にポイントが入る
ヘアピン・・・ネット前に来たシャトルを、相手のネット前に落とすにショット
ボディーアタック・・・相手選手の体に打ち相手が打ちにくくなること
ホールディング・・・ラケットでシャトルを持ち上げてしまう反則行為
マッチ・・・試合のこと
マッチポイント・・・あと1点取ったらその試合を取れる状態
ミックスダブルス・・・男女混合ダブルス
ラブ・・・0点のこと
ラリー制ポイント・・・サービス権に関わらずラリーを制した側にポイントが入るルール
レシーバー・・・サービスを受ける側
レット・・・プレーを中止して、もう一度やり直すこと。
ロビング(ロブ)・・・ 前方に落とされた球を、相手コートの後方に打ち上げるショット
ロングハイサービス・・・コートの奥に高い球で打つサービス
ローテーション・・・ダブルスで前衛後衛が入れ替わること
ワイパーショット・・・ネットと平行にラケットを振り決めるショット。車のワイパーの様な動きだったところからきてます
コメント