美容院・床屋・理容店・美容室|色んな呼び方があるけど違いって?
理容室(理容師)でできることと美容室(美容師)でできる範囲には違いがあります。業務範囲は法律「理容師法」「美容師法」で定められています。
美容師法は・・・
美容とは「パーマネントウェーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすること」とされている。
引用元:美容師法概要より
理容師法は・・・
理容とは「頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること」
引用元:理容師法概要より
このように定められています。
美容室(美容師)は容姿を美しくし、理容室(理容師)は容姿を整えるという特徴があります。
美容とは容姿を美しくする行為のことです。
その方法として髪をカット・カラー・パーマや化粧、ヘアセットなどをします。
理容とは容姿を整える行為のことです。
その方法として散髪や顔そり・パーマを行います。
1番の違いである「顔そり」は、理容師にしか認められていません。
法律上は・・・
美容所、理容所と呼ばれます。
美容所と呼ばれるところは、美容院、美容室、パーマ屋さんなどです。
理容所と呼ばれるところは、床屋、理容店、理容室、理容院、散髪屋などがあります。
- 散髪(カット)
- 染毛(カラー)
- パーマ
- 洗髪
- 髪のセット
- 化粧
- 散髪(カット)
- 染毛(カラー)
- パーマ
- シェービング(顔そり・顔剃り)
- 洗髪
美容院と美容室には違いがありませんが、主要な辞書(広辞苑、大辞泉 、大辞林)には、「美容院」は収録されていますが、「美容室」はありません。
1番の違いである「顔そり」は、理容師にしか認められていません。
コメント