家族で初めてのキャンプ、思い出作りや経験などワクワク楽しみと同時に不安もありますよね…。
キャンプデビューするときに気をつけてほしいこと5つをお伝えします。
時間に余裕を
キャンプ当日、車に荷物を積むところから始まります。
着替えにテントに食材に…と荷物を積むのにも結構時間がかかります。
手分けして準備をしていると相手が準備しただろうと、忘れ物につながることも(^^;
忘れ物をしないためにもリストを作ると安心です。
キャンプ場に着いてからも、初めての設営には時間がかかってしまいます。
子ども達もお腹すいた~とぐずり始めるとアタフタ…
ちょっとした食べやすいおやつを用意するようにしています。(りんごやぶどう、グミなどが我が家のブームです)
暗くなってしまう前に設営が終わるようにしましょう。
場所選び
キャンプ場選びはとても大事になってきます。
子どもが安全に過ごせるためにサイトなどで確認しておきましょう。
炊事場・トイレまでの距離も見るポイントです。
子どもは遊具やゴーカート・体験教室などがあるとより楽しみですね。
ムリをしない
SNSを見ていると素敵な写真が多く、あれもこれもしたい!となりますよね。
全部してしまおうとすると楽しみ以上に忙しさが勝り疲れてしまいます。
わが家は、到着時間によってはコンビニでお弁当を買って行ったりもします。
あまり無理をせず慣れてからレパートリー・道具を増やしていくのも良いですね。
着替えは多めに
子どもは走り回ったり、芝生に転がったり、タレで服が汚れたりも。汗と汚れはつきものです。
着替えは多めに持って行きましょう。
また朝夜は寒暖差があるので、防寒服も忘れないようにしましょう。
虫よけ対策
蚊に1度刺されると気になって仕方ないですよね。アブなどもよくいます。
虫よけスプレーや蚊取り線香など準備していきましょう。
虫にさされた時のための薬も必需品です。
余裕をもって準備をし、キャンプを楽しんでください。
コメント