ファミリーキャンプを始めるにあたって、持っていくもの・あったら便利な物を紹介していきます!
家族によって必要なものが変わってきますので、始めから全て揃ってなくても、1度行ってみてこれがあったら良かった、と少しずつ揃えていくのもオススメです。
我が家は、一度行った後に用品を揃えるが、楽しみにもなっています(^^)
用品リストを参考にしてみてください☆
BBQ用品
□BBQコンロ(焚き火台)
□炭
□着火剤
□ガスバーナー(チャッカマン)
□火起こし用のうちわ
□ガス
□革手・軍手
□トング(火を扱うもの・料理用)
□包丁・キッチンばさみ(包丁で切る物は家で済ませ、キッチンばさみだけでも)(キッチンばさみは子どもが大きくて食べれない時のために持って行ってました)
□キッチンペーパー
□たわし・すぽんじ
□洗剤
□コップ・皿・箸(子ども用フォーク・ストローなど)
□ゴミ袋
□ウエットティッシュ・除菌シート
□食材(肉・野菜など)
□調味料(たれ・塩コショウなど)
□飲み物(お茶・アルコール類・子ども用)
□クーラーボックス・保冷剤
身の回り品
□シート
□椅子
□テーブル
□タープ(ペグ・ペグハンマー)
□テント(最初からなくても大丈夫です)
□携帯用ハンドソープ
子どもに
□虫よけ(夏は特に)
□着替え(汚れるので多めが良いです)
□おむつ・おしり拭き
□帽子
□タオル
□寒さ対策用の上着
これが便利!
- 子ども用フタつきコップ・・・こぼれにくくオススメです
- キャリーワゴン・・・一気に荷物を運べるので便利です
- ウォータータンク・・・水場が離れてる時、ちょっと手を洗いたい時などにオススメです
- トイレットペーパー・・・ない所もあるので注意です
- 食器を干すカゴ・・・干す場所に困りません
- アルミホイル・・・まな板代わりや、たわし代わりになります
- おもちゃ
- マシュマロ・焼き芋を焼いたら子どもたちが喜んでました
- マジック・・・コップに名前を書くときに便利です
楽しいキャンプをお過ごしください☆
コメント