これからキャンプを始めようかなと思ってる方で、キャンプギア(アイテム)を見始めるとたくさんの種類があり「これ、必要かな?」と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。
我が家がファミリーキャンプを始めて、これは無くても過ごせるな!と実際に過ごしてみて感じたものを紹介していきます(^^)
広告
バーナー
ツーバーナーは、かわいいものも多く、おしゃれだな~と欲しくなりますよね。
しかし、家の車はあまり広くないため荷物を増やしたくなく、一度家にあるカセットコンロを持って行ってやってみようとなりました。
過ごしてみて、使用したのは、メスティンでご飯を炊いた時と、インスタントスープを使う時のみでした。
使用頻度からみて、カセットコンロで大丈夫だとなりました。
カセットコンロかバーナーなど購入を考えられている方には、持ち運びに便利なシングルバーナーもあります。
ツーバーナーはこんな方にオススメ
- 大人数でキャンプに行く
- 色々な種類の料理をしたい
家にカセットコンロがある方は、まずはカセットコンロで様子をみて購入を考えられてはどうでしょうか(^^)
寝袋(シュラフ)
暖かい季節は、シュラフを閉じたまま敷き布団代わりに使っています(^^;
夏はタオルケットで過ごしますので必要ありませんでした。
コット(簡易ベッド)でなく、テントに寝る場合、地面の影響で背中が痛くなってしまいます。
シュラフ購入の前に、マットをぜひ購入候補に入れて欲しいです!
マットを敷いて、タオルケットがあれば快適に寝れます☆
わが家のマットはLOGOSのセルフインフレートマットです。厚さが5cmあるので地面の石などの影響を受けません(^^)これはオススメです!
ロゴスのセルフインフレートマットの記事はこちら
バーベキューコンロ

キャンプ=バーベキューでしょ!?と思われると思います。
始めの頃は使っていました。しかし、今は家に終いっぱなしです!
それは、ファイアグリルを使い始めたからです。焚き火台です。
これ1つで、焚き火だけでなく、バーベキューもできてしまいます。



わがやは、ユニフレームのファイアグリルを使用してます☆
広告
タープ

あれば便利です。雨や日差しが強い日はあった方が良いです!
テントの前室があるものや、2ルームテントのものもありその時はタープは必要ありません。
タープがあると
- アレンジが色々できる
- 急な雨でも大丈夫(寝室とリビングの往復の時に濡れない)
- プライベートが守られる
デメリットは
- 風をうけやすい
- 冬は寒い
真夏でなければ絶対になくては!と感じなかったので、
テントのタイプや季節に合わせて、購入を考えられても良いかと思います(^^)
コメント